スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年07月31日

我々は・・・立たねばならんのである!





のっけから出おち気味ですが、総帥閣下と独逸軍は切っても切れない関係・・・ということで、
S&Tから・・・・ついにMG42の発売がぁ!!

と、期待している私でございます。
AEGで(安価な)MG42を心待ちにしていたので、とにかく期待は大きいですが、ちゃんと発売されるまでは安心できないこの種のネタ。S&Tなので多分・・・(^0^)
秋~冬場にむけてこれから独逸系ウェアを着る機会も増えそうなのでいいタイミングです。

え~夏休みの流速ネタですが、今週末、来週末と土日がずっと仕事がらみ(免許更新)で缶詰なので長距離試射する機会がありません。よって経過報告のみ。




G3SASK計画・・・とりあえず撃てるようになりました。組み方はただのハイサイです。バネはやたら固いのをいれて、かなり弾速もでていますので爆縮効果はあります。
あとはホップ特性がどうなるか、遠射による確認作業待ち。

バトン製ルーズバレル+長ホップ・・・ノーマルメカボ、パワーカスタムメカボによる試し撃ち待ち。試射後ヘビーピストン、絞りノズル購入。

です。

閑話休題
年末にリタイヤさせたSD5の機関部ですが。バラして改めてみると。
ピストン・・・ライラックスハードピストンのプラ部分のラックギアは半分削れてなくなってます(まだ引っかかりますけど)。金属歯は健在。
セクターギア・・システマ製です。ピストン側の金属歯と触れ合う部分が微妙に削れて薄くなっている模様。最後の歯(発射直前まで噛んでいる歯)は半分壊れてボロボロ(ハーフセクターカット状態?)という酷い有様です。
まぁ~7年近く、我が家で最も稼働率が高く、酷使してきたエモノですから、お疲れ様といいたいです。組んでから機関部に関しては一切パーツを入れ替えていないことを考えればよくクラッシュせずに耐えたと褒めてあげたいです。




ところで、いま夜は結構時間があったりします。あ、100均のやすりがこんなところに・・・これで半壊状態のセクターをですねぇ、
こ゜りこ゜りこ゜り・・・・・・
はっはっは。やれば100均のヤスリでもセクターカットできるんだね(^^);これで三枚CUT仕様だよ(^^)
このパーツで1丁・・・




ギア関係のリユースはオススメいたしません!(キリッ)  


Posted by ac9ball  at 20:20Comments(2)etc