スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年07月01日

弾ポロ4




いってきました遠射&フルオートテスト。
結論から言えば、フルオートの給弾不良は解消しました。
ニッスイ9.6のミニバッテリーで秒間15程度で問題なく発射できました。

ただし・・・ちょっと「強装弾」がすぎます・・・。
法規制値内ですが、有料フィールドのレギュ的にはoutな所もあるくらいの数値。
家では95m/s前後でしたが、Xcortechの測定器ですとさらに1~2m/sアップ!!!もはやギリギリです。
どこでも使えるというわけにはいかない仕様になってしまいました。
もう1回メカボあけてバネレート落とすか、昨日の実験結果を踏まえてもとのチャンバーを使うかですね~。
メカボあけるなら、当初のお手軽ノズル加工でやっつけようかという気にもなってきます・・・。

おまけ。



↑えーこの「しっぽ」はですね。レトロ風カスタムです(^^)
いまは細いリポがあるからストックチューブに入るようおさめると思いますが、
「10年前はラージバッテリをつめるように配線出しバッテリーポーチ仕様が流行だったんですよ~。」
という仕様。ミニバッテリーからコネクターを挟めばラージの12vまで積めます。
6mmのスパイラルチューブはコーナンプロで1mで¥100でした。
  
タグ :HK416Dboy


Posted by ac9ball  at 20:20Comments(0)メンテ