スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年05月29日

0526 ogc




さて、週末はOGCにいってまいりました。
面子は私と、Yohei ハンニバル KJと、古参メンバーでの参戦。



 RTS2以来かな~とか思いますが、相変わらず広大なフィールド+盛況なゲーマーの皆様。
 イベントとかでなくて、レギューラーデイですが、なんと158名様ということです・・・。
 そりゃもう、ええ、どこ行っても敵さんがいます。お互い死角はなく、局地的に押されたところが落ちるとフラッグが陥落するという感じでなかなかスリリングな展開です。
 この日は赤チームでのスタート。

 第二ゲームからの参加でしたが、手前から。OGC参戦2回目のメンバーがいたのでまずは地形を把握したいとのことで、トップヒル方面へ。いきなり登りです(^^);
 あまり活躍もせず、死にもせず、まさしく毒にも薬にもならない展開でタイムアップ。

 第三ゲーム 遠いほうのスタート位置から。またしても登りです。今度はグリーンマウンテン方向へ進撃。
 ローヒルの上り口で味方の登坂を待つ間に狙撃で1名、セイフティーへ旅立っていただいてから、ロープで登坂(うー、89重い。。。)
 そこから木立と急斜面の中をひたすら稜線まで登り、グリーンマウンテン方面へ進みます。
 名も知らぬ味方兵士も良いところでラインを作って、理想的な展開が続きます。

 で、稜線の頂上から、2マンセルで平地のフィールドへ急降下。
 おおよそ近場のところは味方が既に進んでくれていたのでセイフティーに近いところに進撃。
 89式ならではの3バーストでブッシュの中から平地の敵を撃つ! (なんと、スタッフさんに密林の中で激写していただきました(^0^))この日の山場でしたかね~。
 んなわけで、前進力の盛んな赤チームのフラッグゲットとなりました。

 第4ゲーム、さっきの逆バージョンで手前フラッグからセイフティーをかすめてまたしてもグリーンマウンテン直登・・・



(↑先行するハンニバル、yohei)
 おっさんの膝と心臓が猛抗議しております。
元旗取りエースのyoheiが、かつてを彷彿させるアクティブな攻めについていくのに、私のエモノは89式の狙撃仕様というミスマッチな取り合わせで薮漕ぎ、激登坂の連続という、えっぐい進行にさすがに心が折れそうになりながらもついていく次第。
 ローヒルに降下、人影にyohei発砲、続いて私も発砲しましたが・・・味方でした(申し訳なし・・・)
 とにかく赤チーム、いけいけGoGo!!のようで、この後すぐに赤がフラッグを落とし、終了となりました。

 第5ゲーム、流石についていけない旨を伝えると、トップヒル方面へ「ジョグ(軽い駆け足)で行こう!」となりまして、やや安心。
 嘘です。うちのチームでは「ジョグで・・・」は、しんどいことをしんどくないイメージを持たせて連れて行くための常套句です(^^);
 スタートーと同時にまたしても「なにがジョグやねえーーーん!」というくらい、ダッシュで消えていきましたが、流石に私は文字通りのジョグで後詰めしながら進みます。
 これもその後なんだかんだで中間地点でゲーム終了のお知らせ・・・でしたが、赤がフラッグを落としていました。

 昼からもドロー、赤と赤優勢すぎ?という予想と共に、オーナー様からの要請で黄色チームにコンバートされました。この日の唯一の黄色フラッグ奪取に際し、スカウターが出来たこと以外は、黄色チームに大きな貢献は出来ず・・・うーん残念。
 後半は運動量の落ちた赤チームでしたが、守りも固く、やはり強かった感じです。

 最終ゲームは無限復活戦でしたので、個人戦果と「フラッグに戻りたくない(死んだらカウンターを押すために戻らないといけない)」のでブッシュから徹底的に狙撃するため、手前スタートでトップヒル周辺に潜伏し、骨董品のブッシュネルスコープと89式の素直な弾道でとにかく狩る狩る!
 で、なんでかうちのチーム員全員がプローンで同じことをし始めて・・・。



(↑89式2門、トレポン1門、直援にMP5Kをつけて、フィールドへ撃ちおろします。)
 最後に真後ろからハンドガンで敵兵にシバカレる羽目になりましたが、まぁーとにかく赤の兵士にはいっぱいカウンターを押していただきました(^^)。

 大人数ゲーム、楽しかったです!
 
   


Posted by ac9ball  at 20:02Comments(4)サバゲーフィールド

2013年05月28日

第3回ツーリング参加車両

さて、2輪部第3回ツーリングのご案内~




 6/2(月) 松阪方面ツーリング
 集合場所 9:00 西名阪香芝SA

 参加車両
 SR400
 CBR250R
 VRX400←KJ君をハントしました。一緒にいきましょう!

ルート
行きは西名阪香芝(給油可)→名阪(13中瀬ICで一旦降りて給油&コンビ二休憩)→伊勢道(安濃SA給油可)とつなぎ、松阪ICで降りて現地直行

帰りは松阪→R166→R368→道の駅美杉で休憩→引き続きR368→R369とつないで針ICで休憩。
その後名阪→西名阪香芝SAで解散後、松原JCTまでは編隊を組んで移動。その後各自ルートアウトとなります。

お昼の予算・・・¥800~¥18900まで(^^)?です  
タグ :2輪部


Posted by ac9ball  at 07:20Comments(8)2輪部

2013年05月25日

出撃準備・・・

 


 
さて、明日は久しぶりにOGC。
 メインはタボールですが、サブになにもっていきますかね~。

 スティックのニッスイバッテリー、メンテを兼ねて使いたいな~ってことで、スティックバッテリーを使うエモノを用意します。




  いつものクルツやPDW以外を・・・(^^)  


Posted by ac9ball  at 20:25Comments(0)エモノ

2013年05月23日

ホップ改善と週末予定

今週末はホーム戦・・・のはずでしたが、久しぶりにOGCへ出かけることになりました。
メインのエモノはですね。予告どおりタボール君です。

えー。ホップ機構が難儀なS&Tのタボールです・・・。
初期のブローバックなしの激安のほうです。




 (↑参考画像ですが、)ホップはM4と同じダイヤル式で、時計回りでホップが強くなります。
 んで、撃ってると振動でホップダイヤルが緩んできてかからない状態になるという症状。



 
ダイヤルはこんな感じで、ベースに差し込んでネジで止めるシンプルな固定方法。



 
ということは、ここの(赤く塗ったところの)摩擦を上げてやれば→キツメにしてやれば簡単に戻らなくなるんでねえの?

 で、よくガンプラでへなへなになった関節を締めるときにやってた「セロテープ芸」をここでも(^^)



こんなかんじで、ホップダイヤルにはってやりまして・・・

 グイッとむりやり押し込むと、かなーり固いです。で、上からネジで止めます。

 回すのに力がいりますが、コレで簡単には戻らないであろう(希望的観測)



 

 週末試してみます。  


Posted by ac9ball  at 18:48Comments(0)エモノ

2013年05月23日

2輪部連絡~

第3回2輪部ツーリング
予告どおり!?松阪の○銀(の隣)へ肉を食べにいきまするー。
前回で高速教習もおわりましたので、今回はさらに距離が伸びております。

日時 6月2日 日曜日

集合場所 
大阪組=西名阪道香芝SAに9:00。
Meca殿は遠回りになるので天理PAか針ICの合流でいかがでしょうか?





ルート
行きは西名阪香芝(給油可)→名阪(13中瀬ICで一旦降りて給油&コンビ二休憩)→伊勢道(安濃SA給油可)とつなぎ、松阪ICで降りて現地直行

帰りは松阪→R166→R368→道の駅美杉で休憩→引き続きR368→R369とつないで針ICで休憩。
その後名阪→西名阪でMeca殿ルートアウト。大阪組は香芝SAで解散後、松原JCTまでは編隊を組んで移動。その後各自ルートアウトとなります。

お昼の予算・・・¥800~¥18900まで(^^)? まぁ¥2000あればというくらいで。

です。ご意見、ご参加表明宜しくお願いいたします。
  
タグ :2輪部


Posted by ac9ball  at 07:49Comments(4)2輪部

2013年05月16日

リポ復活

※はじめに断っておきますが、以下の書き込み記事はあくまで「自己責任」において試した実験です。
本記事を参考にされて似た様なことをした結果、火災の発生、爆発による怪我等、不幸な事故に遭遇されたとしても一切の責任をとりません。
あくまで、たまたまこうなった! という面白記事として、お目通しいただければ。

トイガンの電池にリポバッテリーが入ってきてかなり経ちますが、私のこのリポバッテリー、我が家に一号機としてきました。
とりあえずコンパクト。予備にもってりゃ何でも使えるという感覚で、ほんとに「とりあえず」買いました。
ET のイエローライン 7.4v 800mAh
 こいつは「1回」使っただけで、それからずっと放置していたのですが、先日久々に健康状態をチェックしようと繋いだところ、キャパシティーカウンターの値が、No.1セルが50、 No.2セルが0・・・!?
 完全放電でアウト?か、コネクターの断線か?とオモイマシタ。
 しかし本当に1回しか使っておらず、バッテリーのセルやコードに負荷をかけた覚えはございません。
 むしろ放置期間(一年半くらい)による過放電のほうが濃厚です・・・
 安価で性能も低めなのでこのまま捨ててもよかったのですが、「通電させると目覚めることも・・・」という悪魔のささやきがどこからともなく聞こえてきましたので、「自己責任」で実験開始です。



 まずはリポ充電器のバランスコネクターを繋ぎ、モニタリングします。キャパシティーカウンターは上記のとおりです。
 で、放電用のコネクターには、マルイのニッカドミニ用の純正バッテリーチャージャー(6~7時間かかるやつ)を繋ぎ、微量の充電電圧をかけます。
 で、ボヤ騒ぎも遠慮したいのであられの入っていたブリキの缶に入れて・・・




 よーいスタート・・・・

 始めの1~2分はモニターに変化は無かったのですが、それを超えると、死んだはずのNO2セルにも「15」とかの数字が現れました(^^)。



その頃、no1セルは・・・




 いまも私の股のしたで、じわじわカウンターが上がっております。




0だった数値は急速に回復してきて、もともと50あったNO1セルとの差がどんどん縮まっていくほど伸び率が鈍化していきました。 現在No.1セルが65、No.2セルが61であります。

 なんとか復活したみたいですが・・・元の性能よりはやはり落ちるという噂です。
 ま、完全にネタのためのトライです。良い子はマネしてはイケマセン。  


Posted by ac9ball  at 21:10Comments(0)etc

2013年05月11日

SDブーム




↑MP5SDフォールディングストック仕様


てっきり廃盤と思っていたマルイのMP5SDシリーズ。SD6につづいて固定ストックのSD5も復活。

 さて、普段から親交のある奈良県の某サバゲチームですが、以前からチーム内の愛好家が中心となって、サバゲにショットガンを使おう!という名目のもと、「べネリクラブ」があったのですが、今度はMP5SDブームが起こりそうな予感?

 余談: 「自衛隊迷彩vsその他の輩」の折に、自衛隊側のエモノが89式のほか、「MP5SDはアリ!」というルールがあったそうで。なんでかって?      はい、皆さん漫画を読みましょう(謎)

本題。 
で、私のブログで度々登場のこのチームの大幹部、Meca殿がちょっと前からDSG搭載のMP5SDもってエバーグリーンでブーーーーーーンと言わせておりましたが、マルイの再販にのっかって、ここのリーダーのBB殿も新たにご購入の様子・・・

こりゃいい波が来そうです。

 しかぁし、私のSD5、おそらく7年以上?メインウェポンとして酷使し、カスタムや分解整備等をしまくったので、タッピングビズを受けるプラッチックにクラックが多発し、前年12月に解体、各種パーツドナーとしてお部屋の肥やしになっております。

 で、代替品にMP5RASを手に入れて内部もライトチューン済み。これからというときに、まさかのSDブーム?うぬぬ。

 乗りましょう!
「人は流れに乗れば良い」

 では、まずは今回のベースになるRASですが、本体のモナカ構造の部分やチャンバー周りをバラスとやはりタップを受けるところにダメージが出ますので、ここは分解せずにフロント部だけうまくチェンジできそうなら換装作業をします。

 フロント部です。




 カッパー(銅色)のネジがあります。おそらくコイツを緩めればチャージングハンドルのところがすっぽり抜けるはず?です。




 まずはドナーになる部品のSD5から解体します。順番に外していきます。最後に銅色のネジを抜けば・・・チャーハンの所一式が取れました。
 構造的には、全部バラさなくてもこのネジ一本を抜けば、ずぼーっとフロント周りが一式で取れそうですね。




 で今度はRASのフロントです。
 ヒューズボックスがくっついているのでひっかけているツメをつついて外し、銅色のネジを外します・・・で「ふんぬっ」と引っこ抜けばとれました。







 おおっと仕様がかわってますね。SDは初期型の560モーターの時代です。RASは700のころですから、この間に強化パーツがついたようです。




 さて、SDの前をもとどおりに組み立てて、MP5の機関部に取り付けていきます。バレル長も全く同じです。ホントにポン付けですね(^^);

 ヒューズボックスは元のものをつけるところがないので、違うものを手持ちのパーツから取っ払ってきてつけます。




 最後に径をそろえるために、直径40mmの極太ライトウェイトサイレンサー(KM製)をつけて出来上がり。




 空撃ち試射してみましたが・・・・あんまり静かではない!?    
タグ :MP5SD5MP5RAS


Posted by ac9ball  at 19:03Comments(6)エモノ

2013年05月07日

第2回ツーリング

さて、第2回ツーリング、まずは大阪市内に集合でございます。




私とMeca氏はやや早めの到着。缶コーヒー片手に、とあるお店の行く末を勝手に未来予想。現在→中古屋orV○C屋orバイク屋・・・
(オーナーからは、「全部やる」みたいなコメントをいただきましたが・・・(^^))
で、クスヲ氏が到着。初めて見る「なまクラブマンカスタム」にみんなヨダレヲ垂らしそうな勢いで覗き込んでおります。

9時スタート!信濃橋から上がって阪神高速も中国道も空いていて快適ライディング!!

名塩のSAだけはごったがえしておりました・・・ 

丹南篠山口でおりて程なく、「ちょっと止まってください~(SR氏)」
なんと、ストップランプがステーからもげて、スイングしているではアリマセンか?
ここは荷物ネットでまとめて「元からの仕様風」にカスタムしました。

で、篠山城下で予約したお店を探すため、人通りの多いところを微速走行して、程なく発見。
ここで私が到着した安堵からか、観光客がいっぱいいるお店の前で華麗な立ちゴケを披露・・・

お座敷で美味しいお肉(丹波牛でしょうかね~)の牛鍋と牛握りを食べまして。一服でございます




さて、帰りは一般道と阪神高速です。




 篠山城から走り出して、SRに二度目のトラブル発生!信号待ちでストンとエンストしてから火が入らなくなりました。
かぶった? 電気系? と、とりあえず目と鼻の先にあったコーナンに移動してプラグとプラグレンチを現地調達。
(ほぼ)本職のMeca氏の診断の結果・・・ガソリンはタンクには入っている。カブってない、ちょっと火花弱い?
うーん、とりあえず元通りにしてキック! 初爆確認!で事なきを得ました。

北摂のワインディングを満喫して池田木部IC直前のお店で恒例?のスイーツタイム。
べネリ倶楽部のある某チームで密かにマルイMP5SDのブーム来る!?のネタや、次回の計画を談義してここで解散となりましたー。

後日談・・・じつはこのあと、私とクスヲ殿は高速上でランデブーしたのでそのまま環状線まで一緒にはしりましたが、かえる殿のSR、料金所で一時停止した時にまたしてもスネたようで・・・。結果的には自走して帰れたとのことでしたが
大変申しわけございませんでした。シンガリは、「インジェクション車がつく」という掟をつくろうと思います。


次回予告・・・2輪部第3回ツーリングは6/2(第一日曜日)。伊勢方面の予定です。
目的はもちろん伊勢神宮参拝! ではなくて、食べるほうですョ~。
      
〇銀で〇阪牛をいただきま・・・!? いやぁ まさか・・・(^^);  
タグ :2輪部


Posted by ac9ball  at 22:59Comments(6)etc

2013年05月06日

帰ってきました。





 第2回ツーリングは快晴のもと、いってまいりました。

 渋滞も無く、快適! 途中で何かが起きてもほぼスケジュールどおりの時刻で

 無事に帰宅いたしました。

 ちょーっと太ももが痛いですが心地よい疲労感です。

 
 かえる殿、料金所からお姿を再び見ること無しになってしまいましたが、無事帰宅できましたでしょうか?
 ティータイムごちそう様でした。

Meca殿、今回もいろいろお世話になりました。心強いのでまたお付き合いください。

 クスヲ君、初参加いかがでしたでしょうか? また宜しくお願いします。


 今日はとりあえずここまで(^^);  
タグ :2輪部


Posted by ac9ball  at 18:03Comments(2)etc

2013年05月05日

いよいよ

さて、第2回ツーリング、いよいよ明日でございます。
 中国道上りの大渋滞はやはり出来る限り避けましょう(^^);





行きルートに中国道を使うように変更します。
 阪神池田ICから中国池田IC→西宮名塩SA(給油可)→西宮山口JCT中国道方面→神戸JCT中国道方面→山口JCT舞鶴若狭道方面→丹南篠山口IC降りる
 →r94→r299GOAL篠山城北側周辺。でございます。

 帰りは当初の行きのプランですすみ、阪神池田木部ICの手前でお茶休憩。
 そこで解散とし、おのおの帰宅に最適なルートでお帰りいただきます~
 という感じでいかがでしょう(^^)
  
タグ :2輪部


Posted by ac9ball  at 16:55Comments(2)etc

2013年05月04日

コラッパ人気?

長らく「ノベスケハイダー」が検索トップだったのですが、昨日調べてみると・・・

 「KMコラッパハイダー」がなぜか人気!?

 気に入ってSD5によくつけてました。












 この寸法と角度が左の「ラッパハイダー」とは微妙に異なります。

 正ネジなのでマルイ製にはダイレクトには付かないのですが。
下の写真では右側のラッパハイダー。インサートをチェンジすれば正ネジ、逆ネジ両対応。コラッパは正ネジのみです。




 SDにはファーストファクトリーのサイレンサーアダプターをつけていたため、正ネジでONできました。
  


Posted by ac9ball  at 18:49Comments(0)etc

2013年05月04日

MC対決!

マルイの誇る、装弾数、メンテ性、取り回し等に優れたG3系AEGでなくて・・・

ホンダ車の形式番号です。車でAE86とか、FD3S、R32なーんてのはちょっと車が好きなら知ってそうな番号ですが、バイクとなるとぐーーんとマニアックになるのか、形式番号で呼ばれるとさっぱり。

MC10vsMC41のお話。



アルファベットの「M」は、ホンダでは排気量を示します。Mは250cc。次のCはロードスポーツタイプを示し、最後の二桁がモデル番号。
MC10は、250ccのロードスポーツバイクで10番目に開発されたバイク
MC41は、250ccのロードスポーツバイクで41番目に開発されたバイクということになります。

MC10は、CBX250RS/GB250クラブマンが同形式でラインナップ
MC41は、私の三代目CBR250Rです。(初代CBR-RはMC17、二代目はMC19)

1980年代前半に250ccの空冷シングルでありながらツインカム、RFVCで30ps/9,000rpm最大トルク2.5kg-m/7,000rpmを搾り出すロードスポーツ。
脅威的です。さすがホンダ。
コレを超える250ccシングルは、油冷システムを取り入れたスズキのNZ250(33PS)しかなかろうかと。

ちなみに、私のMC41。2011年で水冷シングル、インジェクション付きのDOHCで27ps/8,500rpm 2.3kgf・m/7,000rpm




↓クラブマン(wikiぺディアより)




2輪部所属車両の400ccクラスでも
SR400が空冷OHC シングルで27ps/7000rpm 3.0kgf・m/6500rpm
VRX400が水冷OHC Vツインで33ps/7500rpm 3.5kg-m/6000rpm

400と比べてみても、クラブマンのエンジン、やりますな~。  
タグ :2輪部


Posted by ac9ball  at 13:14Comments(0)etc

2013年05月02日

手は2本しかないんですが・・・

 さて、手は2本しかないのに、10年近くもこの趣味やってると次々テッポが増えまして。
 AR-15系(マガジン共用の)だけでもこんな感じ・・・。

 VFC製  HK416
D-boy製 HK416
? LR-300
S&T TABOR
マルイ M4CQB-R(改933仕様)
マルイ 89式
 マルイ CAR-15

 それぞれ用途を考えますと・・・
 おめかし(いっちょら)用VFC
 その部品用D-boy
メタルだけど軽めのLR-300
 マグ共用で他のAR系とセットで持ち出すタボール
 インドア、アウトドアをアッパーで切り替えCQB-R(&933仕様)



狙撃用89
 ナム戦コス用CAR

 コレクターぢゃないんだけどね~なんかどれも必要な気がして手放せません・・・(^^);


  


Posted by ac9ball  at 21:24Comments(0)エモノ

2013年05月01日

こまったタボール・・・

えーっとですね、形はとても好きなんですョ。
歴代のSF(っぽい)ガンのなかでもかなりお気に入り。
 でグリップから前はほぼクルツとかと同じくらいしかないのでブッシュの中でも抜群の扱いやすさ。
 M4のマガジンが使えて、本体ともどもコスト的にはとても優秀。
 弾の直進性はそれなりですが、初速も90m/sぐらい出ているので合格。
 ネットで調べてみると、どーも個体差は結構あるようですが、私のはまずまずのようです。




 唯一の不満点・・・ホップが(^^9)
スイートスポットが狭いうえに発射の振動ですぐ弱ホップ方向にずれてしまう。
以前に使ったときには調整したところでホップダイヤルに上からビニテを貼ってなんとか使いましたが。
根本的な解決にはバラシて対策しないといけないのですが、次回、粘着力のあるいいテープで1日うまく使えるかどうか試してみたいと思います。





 ということで・・・次の出撃はタボールメインでいきます。

  
タグ :TAR-21TAVOR


Posted by ac9ball  at 21:07Comments(0)エモノ