2012年01月17日
つかえね~こともない。
純正ではほとんどおこらないことですが、なぜか舶来品になると、かなりの
確率でおこるトラブルです。しかし、ほとんどの場合はこのメンテナンスで
「使えるレベル」に達するのではないかと思いますので参考までに。
アジアンな多弾マガジンのほとんどが、「巻き上がりがスムーズにいかない」
→つかえね~なと。
部品や構造なんざ簡単なもんなので、そこの精度はほとんど問題ゴザイマセン
(ダメなのもあったけど)。問題は組み立てのレベルと検品の手間ですな。

これはG&Gの中身にドンガラのキングアームズのジャンクを組んだやつです。
んでもちろんG&Gの弾上がりはダメダメでございました。
で、解決するにはどうするかというとですね。ネジを緩めるだけ。
タッピングビズで左右のモナカ構造を張り合わせているので、しめすぎると
中で回転するギアやパーツが締め付けられ、回る時に抵抗になります。
だから、ネジをすこし緩めてやれば、意外とスルスルっと回ったりします。

これで巻き上げゼンマイをまわしてみて抵抗無く回ればOK。
ダメなやつは、パーツがアウトなので中身はゴミ箱へいきましょう(^^)#
外はおいておくと、ボロッちくなったマガジンと入れ替え用に使えます。
ホーム戦まであと5日。参加者(チーム)希望の方、おられましたらお待ちしております。
確率でおこるトラブルです。しかし、ほとんどの場合はこのメンテナンスで
「使えるレベル」に達するのではないかと思いますので参考までに。
アジアンな多弾マガジンのほとんどが、「巻き上がりがスムーズにいかない」
→つかえね~なと。
部品や構造なんざ簡単なもんなので、そこの精度はほとんど問題ゴザイマセン
(ダメなのもあったけど)。問題は組み立てのレベルと検品の手間ですな。

これはG&Gの中身にドンガラのキングアームズのジャンクを組んだやつです。
んでもちろんG&Gの弾上がりはダメダメでございました。
で、解決するにはどうするかというとですね。ネジを緩めるだけ。
タッピングビズで左右のモナカ構造を張り合わせているので、しめすぎると
中で回転するギアやパーツが締め付けられ、回る時に抵抗になります。
だから、ネジをすこし緩めてやれば、意外とスルスルっと回ったりします。

これで巻き上げゼンマイをまわしてみて抵抗無く回ればOK。
ダメなやつは、パーツがアウトなので中身はゴミ箱へいきましょう(^^)#
外はおいておくと、ボロッちくなったマガジンと入れ替え用に使えます。
ホーム戦まであと5日。参加者(チーム)希望の方、おられましたらお待ちしております。