スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年02月13日

ミニでこまらない時代





ゲーマーとしては、「ミニバッテリーなんざパンチがないやろ~」と、なんでもかんでも
ラージを載めるようにしたもんです。まぁ安いところではバッテリーポーチと延長コネクター。
コストかけるなら、固定ストック(ラージストック)に付け替え。なもんで、中古のM16の固定ストックなんかが
でると、一瞬で店頭から無くなったもんです・・・。

時代は変わりまして、ニッスイ、リポ、リフェといった小型軽量大容量のバッテリーが普及するにあたって
もはやラージバッテリーに固執することもなくなってきているのが実情です。
で、ちょっと昔のミニバッテリーケース。





もともとはマルイM4RISのバッテリーケース。これが最小、最軽量のケースか?とも思いますが。





シンプルでいいです。おまけサイトもついてます。





あける時はココを反時計まわりに90度回転~。

んで手前に引っ張ると外れます。あとは上下にパカっとあきます。




リポ7.4v2000mAh




リポ11.1v1400mAh

キレイに入ります。7.4v2400mAhも是非試したいんですが、ただいま手持ちになく・・・
向きが変わってるのは、ET1のシールのはり方にあわせた為です(^^);。

カスタムガンでも、11.1vが搭載できるから十分使えると思いますし、
この開閉の簡便さなら万が一の戦闘中のバッテリーチェンジも問題ないですョ。

  


Posted by ac9ball  at 20:20Comments(0)化石