2014年01月13日

いってきました~

いってきました~



 京都でのサバゲ。ダイナミックな山岳フィールドです。いつものサバゲ愛好家が集います。
 このフィールドに初めて寄せていただいた折は、【ゼロイレギュラーズ】・コウ氏&【地球防衛軍】マスキチリーダーにアシストホストで招聘いただきました。(マスキチさん、お元気でいらっしゃいますかね~。)
 
 今年でもう10年もここのフィールドにお邪魔させていただいております。
 
いってきました~


 (↑十年前のうちの元隊長と中尉殿のご尊顔(@oniGUNso.comより))
 初回も1月でしてその印象がまた強烈だったためか、私の中では新年の挨拶を兼ねてお邪魔させていただくのが「きまり」のような感覚になっております。(中尉には「盆、暮正月の参加ですな~」といわれましたがそこは狙っております(^^))
 さて、メンバーは、のぶ兵ご一行とKJ、と私。

いってきました~


 独逸色が濃い~編成です。
 
 本日はoniGUNso&大阪教導団vsホストチームK.プラトーンとなりました。
 ホーム0202を上回る山地の高低さに加えて、微妙な起伏、木立、わずかなブッシュ、渓谷・・・
 自然のあらゆる地形を満載したフィールドを存分に使って遊べる稀有なフィールドですが、それゆえ地形の制すものが強いということで、
 
 
いってきました~


 (↑奮戦する ssのぶ兵殿。けっこうM44ビーンズ迷彩で消えてますね。)
 
 久々にこのフィールドに参加した私は、接敵ポイントの見誤りでオタンコな鉢合わせを数回(^^);
 まぁそれでもココ最近の中ではkillレシオはいいほうだったです。

 エモノ的には、AGM製stg44はいつもどおりの快調な動きで午前中はまずまずの戦果。
 
いってきました~



 午後からは「けっこうマジっすよ仕様MC51」(サムネ)。YASUO君の組んだハイサイメカボが絶好調!!敵さんのガンナーと撃ちあって1ゲームで1500発近く撃ちましたが、なんとも心強いMC51でありました。戦果は午前のほうが良かったですが、弾幕でうまく味方をサポートできたかな?と、思います。


いってきました~



 一緒に遊んでいただきました皆様方、ありがとうございました。






同じカテゴリー(サバゲーフィールド)の記事画像
ホーム戦@0202
でかけますかねー
でぶりー
ホーム戦開催のお知らせ
久しぶりにいくフィールド
参戦御礼
同じカテゴリー(サバゲーフィールド)の記事
 ホーム戦@0202 (2022-10-09 09:39)
 でかけますかねー (2021-09-11 19:11)
 でぶりー (2020-11-23 19:25)
 ホーム戦開催のお知らせ (2020-10-15 21:55)
 久しぶりにいくフィールド (2020-08-07 20:00)
 参戦御礼 (2018-05-28 21:19)

Posted by ac9ball  at 20:51 │Comments(2)サバゲーフィールド

この記事へのコメント
お疲れ様でした^_^

思っていたより暖かく、また久しぶりのフィールド(こういう地形大好きです)でとても楽しめました(^_^)また、当日ピックアップして頂きありがとうございましたm(_ _)m

写真見て思ったんですがこの時期(このフィールドだけかも?)ハイランダー迷彩、めっちゃ消えてそうですね。AOR1より迷彩効果高い気がします!(◎_◎)!
Posted by KJ at 2014年01月14日 13:11
KJ殿
 コメントありがとうございます。
地形は私も大好きです。登りは大変ですが、山頂から攻めていく時の高揚感はどこのフィールドよりもありますね!

ハイランダー迷彩・・・じつは気になってます。
私、迷彩服が大好きなので、新しいパターンがでる度に「おおっと!?」、と買いそうになる気持ちを抑えに抑えております。
えーたっくすが出たときもやばかった!

>めっちゃ消えてそうですね。
でもザクレロヘルメットと、ウピウピメカニクスで・・・残念~(^^);
Posted by ac9ballac9ball at 2014年01月14日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。