2012年11月19日
2012和歌山秋の大会
レッドクリフ見ながら書いておりますが・・・いや痛快ですな~。
で、日曜日は行って参りました。和歌山木之本の大会!
J-factory様との合同ユニット、OJ連盟も33名の大所帯~。先月のバトランにつづいてまたもや「ほぼオールスター」(^^)
うーん、赤壁の孫権軍なみの心強さでございます。

推定110vs110では、なかなかフィールドの一角を崩して突破することは難しかったですが、フラッグ戦では敵のディフェンスをかいくぐった味方赤チームが見事にゲット? (←身内がとった訳ではないので、伝聞情報なので?付きです)。
エモノはRTS用MC51改の実戦テスト。午前中の試し撃ちでモーター端子が抜けて稼動しなくなりましたが、修繕後は予定通りの火力を発揮。
最終ゲームにていいところも確認できました。(飛距離+精度)
対するHK416は、給弾の安定感に欠け、フルオートでは予定の火力を発揮できず。しかし途中のセミオート戦ではレスポンス良く発砲し、まずまずの高感度。
マガジンを替えてみたりすると、そこそこ給弾が安定したので相性の問題?という気もしますが・・・
本日はコレぐらいで。
で、日曜日は行って参りました。和歌山木之本の大会!
J-factory様との合同ユニット、OJ連盟も33名の大所帯~。先月のバトランにつづいてまたもや「ほぼオールスター」(^^)
うーん、赤壁の孫権軍なみの心強さでございます。

推定110vs110では、なかなかフィールドの一角を崩して突破することは難しかったですが、フラッグ戦では敵のディフェンスをかいくぐった味方赤チームが見事にゲット? (←身内がとった訳ではないので、伝聞情報なので?付きです)。
エモノはRTS用MC51改の実戦テスト。午前中の試し撃ちでモーター端子が抜けて稼動しなくなりましたが、修繕後は予定通りの火力を発揮。
最終ゲームにていいところも確認できました。(飛距離+精度)
対するHK416は、給弾の安定感に欠け、フルオートでは予定の火力を発揮できず。しかし途中のセミオート戦ではレスポンス良く発砲し、まずまずの高感度。
マガジンを替えてみたりすると、そこそこ給弾が安定したので相性の問題?という気もしますが・・・
本日はコレぐらいで。
少々道に迷ってしまって遅刻してしまいました。ご迷惑をおかけしましたm(__)m
MC51改。私の後頭部をぶち抜いた銃として今後語り継がれるであろう(=皿=/
コメントサンクスです~
・・・やっちゃいましたね。本当に申し訳ございません。
もう少しでこの日唯一の確認戦果→フレンドリーファイヤーのみっ!
という、極めて不名誉な1日になるところでした。
ハンニバル殿の後頭部をブチ抜いた銃として、私も記憶にとどめます。
「上等兵ハンティング銃」という称号をこの銃に贈ります・・・
さぁ 今度の日曜日にはどっかの国に扮する上等兵が沢山喰えるといいなぁ~。